ヤマキ白焼店 › 日々雑感 › 七草粥

2010年01月07日

七草粥

年が明けて今日は七草

晴れてはいるものの冷たい朝となりました。

春の七草粥といえば、

正月七日に無病息災を祈って、七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を入れて炊いた粥。

正月に疲れた胃袋を整えるために食べる、、、言語由来辞典 だそうです。

七草粥
セリ

七草粥
ナズナ

七草粥
スズナ スズシロ

ここまでは簡単に手に入ると思いますが後は、、、

七草粥
ゴギョウ?

七草粥
これはホトケノザですが七草でいうホトケノザはこれのことではなく

コオニタビラという別の草のことだそうで、

本当のホトケノザには毒があるそうです。


同じカテゴリー(日々雑感)の記事
NHK学生ロボコン
NHK学生ロボコン(2018-06-09 14:24)

御茶ノ水博士
御茶ノ水博士(2018-05-30 16:00)

不思議なザリガニ
不思議なザリガニ(2018-05-16 06:13)

ロケ地巡礼 宿蘆寺
ロケ地巡礼 宿蘆寺(2017-01-09 17:03)

直虎ゆかりの地?
直虎ゆかりの地?(2017-01-09 11:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七草粥
    コメント(0)