2012年10月15日
食品衛生講習
今日は、午後から食品衛生指導員講習で産業展示館へ
”東名の集中工事だから高速は使わず” のつもりでしたが
運よく今日は浜松西・浜松間の工事がないとのことで
渋滞にもあわずスムーズに行って来ることができました。
先週と今週の2回の講習があり、その間に地元食品衛生協会の
別の講習会もあったため6日で3回の講習となりました
”食品にかかわる仕事をしている以上おろそかにしてはいけない”
ということもわかっているつもりですが、、、
さすがに少々グロッキー気味のですが、なんとか終了となりました。
ところで、なんだか耳慣れない話題がありましたので
備忘的に

農林水産省HPより
ゆかたの柄みたいですが、一部のヒラメなんかに寄生している寄生虫だそうで
数時間程度で一過性の嘔吐や下痢を示し、軽症で終わったという食中毒事例があり
この食中毒を起こすヒラメから「クドア・セプテンブンクタータ」という寄生虫が
検出されていることから、食中毒の原因はこの「クドア・セプテンブンクタータ」
によるものと考えられる。だそうです。
Posted by toku at 18:34│Comments(0)
│ヤマキ白焼店